なぜか”意識高い”本に偏った2017年2月ブックレビュー

最近お風呂で電子書籍を読むのが日課になっています。
Amazon Kindle Unlimited(月額980円で読み放題)を利用しています。普段読まないジャンルの本も読むようになったので、プチレビュー。

2017年2月最近読んだ本

Discover Japan 2017年 02 月号

日本の魅力を再発見することをコンセプトにした雑誌。一冊丸々日本文化に関連する内容なので、見ごたえ十分で面白かったです。
2017年2月号はキングコングの西野亮廣さん特集。Dsicover Japanが人物を特集するのは空海に次ぐ二人目。空海と西野さんの活動を比較しながら紹介されていて新鮮でした。
私は西野さんの活動はある程度SNSで把握していますが、空海の方は「何かすごいお坊さん」程度の知識です。なので空海の先見性や取り組みを知ることができて良かったです。
また、伝統産業の現状についてもまとめられてあります。海外との接点を増やす取り組みなど、積極的な活動が行われている様です。こういった様々な日本文化を一冊の雑誌から知れるのはありがたいです。Amazon Unlimited対応なので、月額購読しなくても読めるのが更にありがたい。

ポジティブ・チェンジ /メンタリストDaiGo 著

結局ポジティブに変わるには行動しかない。逆に言えば行動すれば変わる事ができるよーという事が書かれています。著者の体験談や、ワークも紹介されており、実践すれば変われそうだなと思える本です。
読者の言い訳(私は〇〇だから・・・・。時間がないし・・・など)を潰しながら、行動することを促しています。私は「めんどうくさいを行動のきっかけにする」を実践中。
内容もさることながら、「読者が読みやすい作り」を意識して作られている本です。重要な箇所は太字で書く、章の最後にはまとめを書くなど。流し読みして、後で読み返すときにも便利。
今は誰でも電子書籍を出版することができます。本を出してみたい人は、作りの面でも参考になると思います。

「わかりやすい」文章を書く全技術100 /大久保進 著

「わかりやすい」文章を書く全技術100 /大久保進 著
2017年2月現在amazonランキング7位。そりゃおススメに出てくるわけですね。
上述のポジティブ・チェンジの後に読んだのですが、本の構成が似ています。
重要な所を太字、章の最後にまとめが書かれているなど。
そして、さすが文章のプロ。読みやすい!
文章を書く時に手引書として傍に置いておくと良さそうな本です。
文章講座系は、以前「一瞬で心をつかむできる人の文章術―1日たった15分10日間で上達!」のレビューもしています。
記事はこちら。

「Chikirinの日記」の育て方 /ちきりん 著

「Chikirinの日記」の育て方
いわゆるブロガー本。私はこのジャンルの本は読んだことが無かったのですが、おススメして頂いたので読んでみました。ちきりんさんは社会派ブロガーで、素顔やプロフィールは隠して活動しています。
プロフィールを隠しているものの、文章から、頭の良い方である事は伝わりました。ブロガーはブログが名刺みたいなものですから、素顔を明かす必要はないのかもしれませんね。
しかし、ブログの成長=炎上は避けて通れないのだろうか・・・(議論を生む内容は拡散されやすい事は分かっていますが)

月130万稼ぐ「初期投資ゼロのブログアフィリエイト」の手法をチラ見せします。 /イケダハヤト 著

月130万稼ぐ「初期投資ゼロのブログアフィリエイト」の手法をチラ見せします。 /イケダハヤト 著
こちらもブロガーさんの本です。ちきりんさんもですが、ブロガーさんは文章がカジュアルですね。わざと硬さを排除しているのか、単に書きやすいからなのか・・・。
内容ですが、ブログ運営している人なら誰でも知っている内容。物足りなさは否めないかなと。出版が古い本なのかな?と思ったら2016年5月でした。何故今・・・。手法云々より、誰でもできる事を「誰よりも早く、そして継続する」事が大事だと書かれています。大体の人は成果が出る前に挫折する、と。確かにブログで稼ぐ=楽そう・楽しそうなイメージがあるかもしれませんが、実際は地道な作業の繰り返しなんですよね。

まとめ

何故だか意識高そうなラインナップになった今月。手元に置いておきたい、読み返したいと思ったのは「Discover Japan(ディスカバージャパン) 2017年 02 月号 [雑誌](特集:西野亮廣)」と「「わかりやすい」文章を書く全技術100 」。
やってみようかな、自分にもできるかも?と意欲が沸いたのは、「ポジティブ・チェンジ
ブロガー本はサクッと読めるので隙間時間の活用に使えると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。